書き暮らしのテフレッティ

へっぽこ営業マンのぼやき

DBみよちゃん本の学習方針をまとめてみた

みよちゃん本*1の序章に書いてある学習方針*2が冗長に感じられて個人的にアレだったので箇条書きまとめてみました。

概ね同書掲載のSTEP順に挙げてみましたが、細かな項目は必ずしも対応していません。というか、個人的にメモ書きとして整理したものなので、あしからず、あしからず……。

2. 初受験,又は初めて本書を使われる方 (pp.6-7)

  1. 概念データモデル・関係スキーマ
    1. ERDの表記ルールを知っている
    2. 関数従属性、キー、正規化の知識がある (Chap. 3)
    3. 午後Ⅱ問2が2時間で解答できる (60点以上)
    4. 午後Ⅱ過去問題に出てくる多くのパターンに対応できる
    5. 頻出分野の業務知識がある (Chap. 2)
  2. SQL
    1. 基本的な構文や使用例を覚えている (Chap. 1)
    2. 午前問題が解ける (Chap. 1)
    3. 午後Ⅰ・Ⅱ問題で出題されたときに解答できる
  3. 物理設計
    1. 基礎知識の確認 (Chap. 4)
    2. 午後Ⅰ・Ⅱ問題で出題されたときに解答できる
  4. 午前Ⅱ
    1. 序章「午前対策」の記載内容に沿って、過去問題を解いて覚えていく

3. 本書の昨年版で学習した人の学習方針 (pp.8-9)

  1. 平成31年度試験の解説をチェック
    1. 午後Ⅰ
    2. 午後Ⅱ
  2. SQL
    1. 第1章のSQLを仕上げておく
  3. 過去問を解く
    1. 平成14年度から平成31年度まで、優先順位順に解く
      (捨てた分野から着手するのも一つの手 (物理設計やSQLは避けて通れない))

で、私はどうしているのか

↑のそれぞれのパターンを箇条書きでリストアップして、行なった分だけチェックしていっています。みよちゃん本を使うのは3度目ですが、ようやく三好さんの書き方というか、説明の仕方というか、そういうものに慣れてきた感じがあります。

ちなみに、H31午後Ⅱ問2をチェックし終えて、同じく問1をどうにかしようと思ったんですが、SQLがさっぱりわからず、「スッキリわかるSQL入門」に戻って副問い合わせとかをちゃんとやらないとなー、とか、そんな感じです。

道は長いですがあと152日、じっくりやっていきましょー。

 

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版

 
スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)

 

*1:ITのプロ46,三好康之: "情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版", 翔泳社 (2019)

*2:ibid. pp.6-9